都立大学のインプラント

〒152-0022
東京都目黒区柿の木坂1-32-12
  • 電話
NEWS 新着情報
2023.9.69月の診療のお知らせ

9月19日(火)~9月22日(金)まで、三橋院長はお休みとなります。

期間中、当院の診療は行っておりますが、

院長の診療希望の患者様は、お電話にてお問合せください。

よろしくお願い致します。

※日曜・祝日は当院がお休みとなります。


2023.7.15夏季休診期間のお知らせ

8月11日(金)~17日(木)まで夏季休診期間となります。

休診期間前後はご予約が大変混み合いますので、

お早目のご予約をおすすめいたします。


2023.3.25【GWの診療日のお知らせ】

GW期間中は、以下の診療日程となります。

4月29日(祝日・土)→診療

5月1日(月)→診療

5月2日(火)→診療

5月3日(水)~5月7日(日)→休診

 

 


2022.12.26【診療についてのお知らせ】

1月26日(木曜)・3月23日(木曜)両日ともに、

三橋院長の診療は休診となります。

代診は大島分院長となります。

ご了承くださいませ。

よろしくお願い致します。


2022.10.31【年末年始休診のお知らせ】

2022年12月29日(木)~2023年1月4日(水)まで休診となります。

休診期間前後はご予約が大変混み合いますので、

お早目のご予約をお願いいたします。

お子様のお怪我などによる診察をご希望のかたは、

お電話にてお問合せをお願い致します。


インプラント

Implant

インプラントとは

インプラントの全体像

インプラントは失った歯を補うための治療法です。失った歯を補う治療法の中でもインプラントは、見た目も機能性も天然歯に一番近く再現することが可能で、入れ歯やブリッジのように毎日取り外してケアをするという億劫な作業も必要ありません。
当院では1本35万円~、患者様のご希望・ご要望、口内の状態を総合的に判断した最良な治療法をご提案させていただいております。入れ歯やブリッジの噛み心地・つけ心地が悪いなど、お悩みの方は一度お気軽にご相談ください。

1本35万円~

(税抜き)

ブリッジとインプラントの比較

ブリッジとインプラントの比較画像

ブリッジは金属のワイヤーを健康な歯と固定して義歯を固定させます。固定させるためには健康な歯を削る必要があり、負担が大きくかかってしまうことが懸念されます。
舌や唇にワイヤーが引っかかったり、金属が目立ってしまうなど審美的にも良くはありません。

インプラントであれば、周りの健康な歯を削る必要なく機能を回復することができますし、顎の骨にインプラント埋め込むので安定し、強い力で噛むことができます。

入れ歯とインプラントの比較

入れ歯とインプラントの比較画像

保険診療内で作製した入れ歯は、強度を高めるために厚くつくられているので、つけ心地が悪く、食事の温度を感じづらいです。
会話をしている途中に外れてしまうこともあります。

インプラントであれば、入れ歯のように煩雑なお手入れも不要ですし、入れ歯より安定するので強い力で噛むことができ、より食事を楽しむことができます。

治療の流れ

カウンセリング

歯医者でのカウンセリング

患者様の口内や顎の骨の状態を確認し、ベストな治療法を導きます。ここでは治療費や治療期間などについてもお話させていただきますのでご不明な点があればお気軽にご相談ください。

一次手術

一次手術のイメージ画像

顎の骨に穴を開けて、インプラントを埋め込みます。局部麻酔をおこなっておりますので痛みの伴うものではありません。ほとんどの場合、当日にご帰宅いただくことができます。

治癒期間

治癒期間中の歯ぐきのイメージ画像

手術後、1~2週間後に抜歯をおこないます。その後、3~6ヶ月程度の治癒期間をおき、インプラントと顎の骨が完全に結着するのを待ちます。この期間は仮歯をおつくりいたしますので、不自由なく生活いただけます。

二次手術

二次手術の歯茎のイメージ画像

埋め込んだインプラントの上部を切開して、アバットメント(歯を装着する土台)を取りつけます。1~6週間程度で結着を確認可能です。

人工歯の作製・装着

人工歯を装着するイメージ画像

歯の型をとって、透明度や色調を他の歯に合わせた人工歯を作製します。完成した人工歯を装着し噛み合わせなど問題なければ、インプラント治療は完了です。

メンテナンス

インプラント治療後の歯茎のイメージ画像

治療後は1ヶ月後、3ヶ月後…とメンテナンスをおこなって、インプラントの状態と口内の衛生を保ちます。インプラントは定期的なメンテナンスをおこなうことで長く使用できるものです。いつまでも使用できるように、ご自宅でもケアと合わせて歯科医院でプロのケアを受けましょう。

骨の量に問題がある場合の治療方法

サイナスリフト

サイナスリフトのイメージ画像

上顎の骨が極端に薄い場合は、上顎の骨の奥にある空洞の部分(上顎洞)に骨補填材をいれて、骨の厚み・強度を高めます。

骨移植

骨移植のイメージ画像

骨量が不足している場合に、自分の体の他の部分から骨を削りとり、不足している箇所に移植する方法です。自分の骨を使用するので、拒絶反応が少なく治療を進めることができます。

スプリットクレスト

スプリットクレストのイメージ画像

骨幅が少ない場合に使用をする治療法です。まず骨を二分割し、インプラントを埋入。そこへ骨補填材をいれて固定します。

GBR

GBRのイメージ画像

骨の形が悪い、不足している場合に使用する治療法です。この方法はインプラントを埋入してから、骨が不足している部分に骨補填材をいれます。人工メンブレンという膜で覆ってから固定するのが特徴です。

ショートインプラント

ショートインプラントのイメージ画像

骨が薄い場合には、通常よりも短いインプラントを使用する場合もあります。短くても、しっかりと結着が確認できれば安全に使用することが可能です。

傾斜埋入

傾斜埋入のイメージ画像

骨が薄い場合にインプラントを斜めに埋め込んで固定する方法です。上顎洞に穴を開けずに治療をするので、治療期間が短く済む可能性があります。

インプラントのメンテナンス

歯科健診でのインプラントチェック

インプラントは入れ歯のように毎日取り外してもケアは必要ありません。人工歯はむし歯になるリスクもありませんが、きちんとケアをしないと歯周組織の病気にかかってしまうことあります。インプラントはしっかりメンテナンスをおこなえば、10年20年先でも安心・安全に使用することができるメリットの多い治療法です。
定期的にメンテナンスをおこなって、いつまでも快適に過ごせる歯を取り戻しましょう。