歯周病末期はどんな状態?手遅れになる前に知っておきたい症状と対策|都立大学で歯周病治療ならnicoキッズデンタルクリニック都立大学まで

〒152-0022
東京都目黒区柿の木坂1-32-12
  • 電話
NEWS 新着情報
2023.9.69月の診療のお知らせ

9月19日(火)~9月22日(金)まで、三橋院長はお休みとなります。

期間中、当院の診療は行っておりますが、

院長の診療希望の患者様は、お電話にてお問合せください。

よろしくお願い致します。

※日曜・祝日は当院がお休みとなります。


2023.7.15夏季休診期間のお知らせ

8月11日(金)~17日(木)まで夏季休診期間となります。

休診期間前後はご予約が大変混み合いますので、

お早目のご予約をおすすめいたします。


2023.3.25【GWの診療日のお知らせ】

GW期間中は、以下の診療日程となります。

4月29日(祝日・土)→診療

5月1日(月)→診療

5月2日(火)→診療

5月3日(水)~5月7日(日)→休診

 

 


2022.12.26【診療についてのお知らせ】

1月26日(木曜)・3月23日(木曜)両日ともに、

三橋院長の診療は休診となります。

代診は大島分院長となります。

ご了承くださいませ。

よろしくお願い致します。


2022.10.31【年末年始休診のお知らせ】

2022年12月29日(木)~2023年1月4日(水)まで休診となります。

休診期間前後はご予約が大変混み合いますので、

お早目のご予約をお願いいたします。

お子様のお怪我などによる診察をご希望のかたは、

お電話にてお問合せをお願い致します。


コラム

Column

歯周病末期はどんな状態?手遅れになる前に知っておきたい症状と対策

歯を痛めている女性

都立大学にある歯科・歯医者【nicoキッズデンタルクリニック都立大学】です。

「歯周病が進行するとどんな症状が出る?」
「一度歯周病になったら手遅れってほんと?」
このように、口の中に違和感を感じながらも、歯医者へ行くのは面倒くさい…と後回しにしている方は多いのではないでしょうか。歯周病は自分では気づきにくく、自覚症状が現れた時にはすでに手遅れになっていることもあります。そこで今回は、歯周病の症状や予防方法について解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

歯周病末期はどんな状態?

まず、歯周病の初期段階である「歯肉炎」の状態では、丁寧な歯磨きでプラーク(歯垢)を減らせば自然治癒する可能性があります。しかし、一般の方が自分で歯肉炎なのか歯周病なのかを見分けるのは難しいため、気になる症状があれば歯科医院を受診することが大切です。

歯周病が手遅れになる症状

歯周病が手遅れになると、歯ぐきや顎の骨の破壊が進んで歯がグラグラしています。この段階では、どんなに高度な治療をしても歯を残すのは難しく、抜歯が必要になる可能性が高いです。これが歯周病の末期症状であり、手遅れの段階です。抜歯した場合は、ブリッジや入れ歯、インプラントなどの歯を補う治療を行う必要があります。

手遅れかも…歯周病3つの症状

噛むと歯が動いてしまう

噛むと歯が動いて力が入らず、しっかり噛めない場合は注意が必要です。特に、歯が上下に動いて、噛むと歯が歯ぐきに沈む場合は歯周病(歯槽膿漏)の手遅れの症状かもしれません。歯が上下に動くということは、歯の下に骨がなく、歯ぐきの上に歯が浮いている状態ということです。そんな状態で歯が抜けないの?と思うかもしれませんが、実際には歯は歯ぐきにくっついているため抜けることは少ないです。

歯ぐきから膿が出る

歯ぐきから膿が出る場合、歯周病菌による感染が原因である可能性が高いです。歯周病菌に感染すると、歯ぐきが腫れたり赤くなる炎症が起こります。体内の免疫がこの炎症に反応し、免疫細胞が歯周病菌と戦います。しかし、免疫力が低下していると免疫細胞が歯周病菌に対抗する力が不足し、炎症が進行しやすくなります。免疫細胞が歯周病菌に勝てなかった場合、膿として歯ぐきに溜まります。その結果、歯ぐきが腫れてきて、膿が漏れるようになります。

口臭がきつくなった

口臭がきつくなった場合、歯周病菌が歯と歯ぐきのすき間である「歯周ポケット」に侵入し、歯周ポケットが深くなった可能性があります。歯周ポケットが深くなると歯周病菌は食べ物のタンパク質を代謝してメチルメルカプタンや硫化水素などの臭い成分を生成します。その結果、不快な口臭が発生します。さらに、歯周組織の破壊によって膿や血液が漏れ出すと、その臭いも口臭に重なりさらに口臭がひどくなっていきます。

歯周病が手遅れになる前の予防策

歯周病が進行してから治療すると外科的な処置が必要になる可能性が高く、治療が難しくなります。そのため、できるだけ早めに歯科医院で診断を受けることが重要です。

歯周病の予防には以下の2つがとても重要です。

歯磨き

歯周病の原因となるプラーク(歯垢)を歯磨きで除去することが重要です。歯周病を改善させる特別な薬や歯磨き粉は存在しませんので、日頃から歯磨きを丁寧に行いましょう。

歯石取りや定期検診

歯石が歯に付着している場合、自分では取り除くことができないため歯科医院で歯石取りを行うことが必要です。また、歯周病の状態を把握するためにも定期的な歯科検診を受けるようにしましょう。

都立大学で歯周病治療なら【nicoキッズデンタルクリニック都立大学】へ

口の中に異変がないかを定期的にチェックし、違和感を感じたらすぐに歯科医院を受診するようにしていれば、歯周病が手遅れになることはありません。定期的に歯科医院で検診を受け、お口の健康を守っていきましょう。

歯周病治療なら都立大学にある歯医者【nicoキッズデンタルクリニック都立大学】までお気軽にご相談ください。